5分で伝える

私はインターネットテレビ局なるものを開局して一年以上がたちました。三河の歴史、三河の自然、三河の芸術、三河の人、三河の物を世の中にPRする為ですが、まだまだ、インターネットテレビ局の本来の力を導き出していないのが現状です。

しかし、何故ビデオなのか、文字や写真ではいけないのか?皆さんは疑問に思われたことあるませんか?

例えばある職人さんを紹介するとしましょう。

まず文章は誰が書くかと言えば、ライターです。例え素晴らしい言葉を書いても、それはライターの言葉、意見が入ったもので(意見その物は入ってもよいと思います)、どこまでが職人さんの真の姿かわかりません。でもビデオなら、職人さんの声、真剣な眼差し、実際の技術をそのまま伝えることができるのです。

また写真と比べてはどうでしょう。確かに写真は、一瞬、一瞬の気迫を伝えることができます。私も写真は撮りますので、写真の素晴らしさもわかります。ただ、一瞬の表情、気迫は伝わりますが、これは芸術のようなもの。実際の職人さんは、それを継続し、当然疲れを見せることもあるはずです。この流れこそが、出来上がった物への信頼を産むのです。
また、作業によっては、音も重要な要素となります。ビデオから聞こえる音を聞いた時、素人には解らないことが職人さんには解る。これこそ、優れた技量を示す一つの要素です。これをできるのは、動き、音を入れることができるビデオだけなのです。

だからインターネットテレビ局と言う方法を採用しました。

でも、これはPRビデオ。NHKのドキュメンタリーではありません。見たい人が見るのではなく、色々な情報を探している人が見る番組です。こう言った方は、長時間ビデオを見たりはしないでしょう。だから5分に集約しなければならないのです。

ここが、我らの腕の見せどころ...と言えるようになりたい(笑)

    • -

Internet TV
こちら三河放送局
パソコン用URL
http://allmikawa.tv
携帯用URL
http://m.youtube.com/profile?user=ol2005&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

ダイエットブログ -15kg
http://ccna.blog.ocn.ne.jp/15kg/