2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

聞く姿勢の大切さ

会社に限らないが、人間関係は難しいものです。ただ、あの人嫌いだからで済まないのが社会です。人は異なる人生を歩み、異なる環境で育っいます。だから、話が食い違ってあたりまえ。なまじ同じ宗教感、価値観等、持っている方が気持ち悪いし危険なくらいで…

挨拶は大切なコミュニケーション

近所に、すごく好感がもてる男の子がいます。小さい頃から、すれ違うと必ず大きな声で挨拶をしてくれます。それは、大きくなっても変わりません。しかも、とびきりの笑顔で!!それ以上の会話はありません(我が家の母は色々話すようですが)。ただ「おはよう…

久しぶりの嫁の味

天変地異の前触れか(笑)、昨日は、久しぶりに山見鬼様の作った夕飯をいただきました。ささやかな物でも、作ってもらったものを食べるのは嬉しいものです。また、食後に二階へ行くと、ごちゃごちゃでゴミだらけだった部屋が綺麗に片付いてました。そう、やれ…

ハゼ刺

昨日釣ったハゼの内、大きいものだけ刺身にして、朝飯でいただきました。いえ、正確には、山見鬼様が刺身にしてくれました。たった8切れですが、久しぶりの手料理と秋の味覚に大満足です。因みに、夜は夜で、ハゼの天ぷらを味わせていただきました。この調子…

ハゼ釣り

風は強いし潮は悪いわと、悪条件が重なってしまいましたが、山見鬼様を従え、河口へハゼ釣りに行ってきました。堤防の下に土が見えるような状態でしたが、釣り始めると、10〜15センチくらいのハゼがあがるではありませんか。その後、2時間程釣り、最終的な釣…

これで800円なり

名古屋は伏見にある、鉄鍋ホルモンの店碧亭でランチしました。頼んだのは、ピンクホルモンが食べ放題の鉄鍋ホルモンセット。食べ放題のご飯と鉄鍋ホルモン、飲み放題のウーロン茶に、卵とお新香がついて、なんと800円。しかも、この量です。おかわりする前に…

【新番組】涼を求めて くらがり渓谷

こちら三河放送局の4チャンネルに、新番組『涼を求めて くらがり渓谷』をアップしました。岡崎市東部にあるくらがり渓谷は、夏でも涼しく、避暑には最高の場所です。これからのシーズンは、紅葉も綺麗ですので、是非また行ってみて下さい。

うなぎの刺身

今日は、浜松にあるうなぎ屋、うな慎に行ってきました。このうな慎、バイク乗りの間では昔から有名なのですが、なんとうなぎの刺身を食べることができるお店なのです。実はうなぎの刺身は、蒲郡等でも食べれる事ができます。しかし、ほとんどは、湯引きやタ…

法多山で厄参り

B-1に応援へ行こうと思いましたが、さすがに三連休、渋滞の看板を見て諦めてしまいました。そこで、思い立ったのが袋井にある法多山。実は、山見鬼様が前厄なので(自称平成5年生まれ)、厄払いと言うわけです。先ずは、真剣に山見鬼様の厄払いを祈りました…

【過去映像紹介】OUTLANDER Go! Vol.3

今日紹介する映像は、OUTLANDER Go!シリーズの第三弾です。オンロードSUVであるOUTLANDERが、高速道路でもスイスイと走ることができる車であることを表現しようと制作した映像なのですが...改めてみると、なんだろう?と言った感じです。因みに開田高原は、…

【過去映像紹介】OUTLANDER Go! Vol.2

今日紹介する映像は、OUTLANDER Go!シリーズの第二弾です。前作が、思った以上につまらない映像でしたので、今回は水の中を走るシーンをメインに作成しました。河原から川に入り、その後オフロードの水たまりを爆走...と、それなりに迫力のあるシーンが続き…

【過去映像紹介】OUTLANDER Go! Vol.1

5年前、私は三菱のOUTLANDERと言う車を買いました。この頃は、この車に夢中でして、この車の魅力を伝えようとビデオを編集したのがOUTLANDER Go!シリーズです。このシリーズの初期の物は、当時私がビデオカメラを持っていなかった為(ありましたが旧型のみ)…

【過去映像紹介】A yokozuna loses in sumo -横綱負けて座布団舞う-

今回ご紹介するのは、白鵬の横綱初土俵の日(名古屋場所の初日ですね)に、すでに引退(?)した横綱朝青龍が、いきなり黒星となった時の映像です。実は、亡くなった祖母が相撲が大好きだったので、一度本物を見せてやろうと桟敷席をとったのです。実際には…

羽田八幡宮例大祭

現在、仕事で豊橋に来ている局長です。帰り際、豊橋駅にて羽田八幡宮例大祭のことを知りました。この祭り、10月2日、3日にあるのですが、そこで上がる手筒花火の数が日本一なのだとか。 確かに、二日合わせると、豊川の600本より多い700本になり、まさに日本…

静かな夜

我が家の近くには、国1と名鉄名古屋本線、東名が走ってますが、防音壁のおかげで比較的静かに暮らすことができます。つい最近までは、カエルの鳴き声がうるさかったのですが、それも稲刈りと共に静かになり、昨晩は秋の虫達の声だけが聞こえていました。 実…

【過去映像紹介】i MiEV Go! Special Edition

2007年の後半頃、ビデオカメラ購入を機会に、編集用ソフトをVideoStudioにしたこともあり、それ以前に編集したビデオを再編集することが増えてきました。 今回紹介する映像もその一つです。当初は『i MiEV Go!』と言ったタイトルで発表したものを再編集し、…

【過去映像紹介】手筒花火 Fireworks to hold by an arm

今回ご紹介するのは、今年も撮影しましたが、2007年に撮影・編集した豊川手筒まつりの映像です。実は、同じ三河人でも、私の住む地域には手筒の風習が無いので、ちゃんと見たのはこれが2回目でした。当然、私の両親、祖母も見たことが殆ど無かったので、3人…

超巨大オオクワガタ

今日も、午後から少しだけドライブに出かけました。行った先は、三河湖。その途中のある施設で売っていたのが超巨大オオクワガタです。なんと全長65m!!センチやミリではありませんメートルです。これでは、持って帰ることもできません。いくら希少でも、売れ…

【過去映像紹介】i MiEV Go!

5年前に今の愛車Outlanderを購入したのですが、その時から車をテーマにビデオを撮影するようになりました。と言っても、当時は、デジカメのビデオ機能で撮影する程度でした。ところがある日、現在も使用しているHDR-CX7を購入。その後撮影したのがこの映像で…

【過去映像紹介】蜃気楼映像に手を加えてみた

最初にアップした蜃気楼の映像に気を良くした私ですが、蜃気楼の変化がいまいち解りづらいと、2008年に再度編集し直してアップしたのが今回ご紹介する映像です。タイトルは、『The mirage of Toyama Bay -富山県魚津市の蜃気楼- 』同じビデオを元にしていま…

決起集会

今日は、ここ数週間頑張った仕事の決起集会(?)でした。が、お金が残り1000円しかないのと、明日までに終わらさないといけない仕事もあったのでキャンセルしました。思いが強い仕事ですが、無い袖は振れません。最後の1000円札でラーメン食べてこれから帰宅…

秋風

旧日本海軍の駆逐艦の名前ではありませんよ(笑)今日も金山駅で降り、伏見通り沿いを歩いて伏見まで来ましたが、風が何時もと違いました。陽向が暑いのは変わりませんが、風が涼しく汗がでません。また、そのせいか、なんとなく何時もの景色が変わって見えま…

快眠

最近一人寝している局長です(笑)まっ、在るべき物が無い、居るべき人が居合い...もとい、居ないのは、それなりに寂しいものではありますが、ただよく寝れます。気持ちよく寝れます。写真は気持ちよい気分で撮った通勤風景です。(爆)昨日などは、遅かったこ…

【過去映像紹介】最初に撮影したのは蜃気楼(Mirage)だった

大学時代から、初代パスポートサイズのTR55を使ってビデオを撮っていた私ですが、これらはあくまでも記録用。2006年頃も同じ様な感覚で、何も考えず撮影していました。そんな私が、最初にYouTubeにアップして、なんと10万人近い方に見てもらった映像が『富山…

こちら三河放送局は会社ではありません

最近、メールで「御社で紹介してもらいたい」「御社のスポンサーを検討している」とかメールいただきますが、こちら三河放送局は、株式会社でも合同会社でも、NPO法人でもありません。あくまでも私の趣味でやっているインターネットテレビ局です。ですから、…

新しい朝が来た

新しい朝がやって来ました。写真は、ベッドルームから見た朝焼けです。こんな綺麗な朝焼けを見ると、なんかすごくやる気が...でてこね〜っ。むしろ、もうちょっと寝たい感じ。でも、仕事頑張らないと、家族を食わせれないから、頑張るっきゃないね。しかし、…

【新番組】豊川手筒まつり -豊川市-

先月行われた、豊川市民まつり・手筒まつりの様子を、2ch.イベント 豊川手筒まつり -豊川市- で公開しています。迫力の手筒花火を、男と映像でお楽しみ下さい。 しかし、これが撮れたのも、桟敷席をとってくれた嫁さんのおかげです。感謝、感謝。でなければ…

ノレソレ

美味しい酒を美味しい魚で食べる交流会、『Nol-sol』に参加してきました。柳橋から持ち込まれた厳選された素材に地酒、本当に美味しゅうごさいました。また、毎回多くの方と出会えるのもこの会の魅力でして、今回も何人かの方と名刺交換させていただき、こち…

おきつねバーガーを名古屋で買いました

豊川市の名物と言えばいなり寿しですが、最近豊川稲荷の門前街で注目を浴びているのが、『松屋支店』で販売されている『おきつねバーガー』です。その『おきつねバーガー』が名古屋で買えます。当然今だけです。 販売しているのは、JR高島屋のB2でして、エス…

おきつねバーガーが名古屋で買えます

豊川市の名物と言えばいなり寿しですが、最近豊川稲荷の門前街で注目を浴びているのが、松屋支店で販売されている『おきつねバーガー』です。テレビや雑誌でも取り上げられていますから、皆さんご存知ですよね?その、『おきつねバーガー』がこの週末、名古屋…