2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

消えた蝉の声

白川公園から、セミの声(正確には声ではありませんが)が消えました。まだ、日当たりの良い側は声が聞こえますが、ビルの日影になる側では、シーンとしているエリアがほとんどです。 変わりに地面から、秋の虫の声が聞こえてきました。夏も終わりですね。 -…

佐久間レールパーク

誕生日祝の延長で、飯田線中部天龍駅にある、佐久間レールパークに来ています。このレールパーク、11月で無くなってしまうため、全国から「鉄」の方が集結し、パークも電車も大賑わいです。 - Internet TV こちら三河放送局 パソコン用URL http://allmikawa.…

どまつり

名古屋の夏の風物詩、どまつりです。各地に会場があるのは知ってましたが、こんな所でもやっているのですね。しかし、今年も例年同様仕事なので、写真だけ撮影して通過です。 - Internet TV こちら三河放送局 パソコン用URL http://allmikawa.tv 携帯用URL h…

今日の大須観音

今日もいつもの様に、金山から伏見まで歩いていると、大須でこんな光景を見かけました。なんと言う市かしりませんが、骨董品とか、古着とかを扱っていましたよ。時間的に余裕があれば、見て回ったのですが...。もしかしたら、意外なお宝があるかもしれません…

運動を楽しくする為に

未だ続行中のダイエット。これを楽しく続ける為に、mixiのマイミクさんから教えていただいたこれを買いました。サイクルコンピューター兼GPSロガーです。今までの様に、歩数計での距離ではなく、正確な歩行距離や経路が記憶されますし、速度も計算されます。…

驚くべき体力

本日は、姪っ子なっちゃんの誕生祝いでしたので、こちら三河放送局の取材はしない予定でした。しかし、なっちゃんを撮りたくて、昼に行った岡崎市の男川やなにカメラを持ち込み。今また、豊川市の稲荷楽市にカメラを持ち込もうとしています。ただこちらは、…

男川やな

本日は、姪っ子なっちゃんの誕生祝いを兼ねて、岡崎市にある男川やなにきました。何時も、冬場にしか来ないので、夏場のやなは久しぶりでしたが、さすがに、すごい人ですね。 やな(正確にはつかみ取りプール)で遊び疲れたあとは、鮎料理をいただきました。…

【新番組】赤坂宿宵まつり 華あかり -豊川市赤坂町-

「2ch.イベント」に「赤坂宿宵まつり 華あかり -豊川市赤坂町-」を追加しました〜っ。東海道赤坂宿で行われた、とても短く、小さなお祭りを紹介しています。希望は小さいのですが、ほんの一時咲く花の様なお祭りってのもなかなか良いものですよ。因みにこの…

5分で伝える

私はインターネットテレビ局なるものを開局して一年以上がたちました。三河の歴史、三河の自然、三河の芸術、三河の人、三河の物を世の中にPRする為ですが、まだまだ、インターネットテレビ局の本来の力を導き出していないのが現状です。しかし、何故ビデオ…

国分尼寺跡

写真は、豊川市にある国分尼寺です。実は今日、映画(ナイトミュージアム2)を見るため、またまた直線距離で10キロメートルあるワーナマイカルまで自転車で行ってきました。で、帰りによったのがここ。建物を想像し、昔のこの地を想像すると、結構楽しいです…

自転車で買い物

本日は、10000歩いた後、蒲郡のカインズマートまで自転車で買い物に行ってきました。その距離、直線で10キロメートル。多少回り道しなければならない為、ほぼ往復で30キロメートルといったところでしょうか。途中、山越があるのでかなりきつかったのですが、…

酒は仁井町

今日は、初盆。お参りに来てくれたのんべの皆さんと、これを飲みました。福島県のお酒、「仁井町」です。今日届いたのですが、大きな一升瓶ですから、そのまま氷水で冷やしておき、宴会が始まり次第ださせていただきました。結果は大好評!!やはり美味い酒で…

休みだって歩きます

こんにちは。お盆休みが無い会社ですが、今年も昨年に続き初盆になってしまった為、お休みを頂いている私です。取り敢えず、初盆でお客様を迎える準備はできましたので、現在は日課となっていれ運動タイムです。運動と言っても、ただひたすら歩くだけなので…

【新番組】名物台長と満天の星を見よう! 星の村天文台 -福島県 田村市- を公開

またまた三河ネタで無くてすみません。 でもって、またまた福島ネタです。今回ご紹介するのは、田村市にある星の村天文台。 以前紹介した、あぶくま洞の隣にある天文台です。 ここの台長である大野さんは、とっても天体が好きで 尚かつとっても面白い方なの…

成果

おはようございます。二日酔いの局長です。 生中二杯と、焼酎三〜四合飲んだだけなのに...体重?前日比プラス0.1キロですが、何か?さて、ダイエットブログにも書きましたが、昨日、元部下から、「○○さん、小さくなりましたね」と言われました。「あと、顎の…

【新番組】小野町商工会が企画した酒 仁井町 -福島県 田村郡-

三河に関連するものではありませんが、こんな熱い人達がいて、こんな事をしているって事を知ってもらいたく、番組にしました。 タイトルは、「小野町商工会が企画した酒 仁井町 -福島県 田村郡-」です。この「仁井町」、福島県田村郡小野町の商工会の方が企…

ぽちっとな(仁井町注文してしまいました)

昨日、福島県は小野町のお酒、「仁井町」のビデオを編集していたのですが、思い出しながら編集している内に、飲みたい思いがMAXに...。「もう一度飲みだい」そんなモンモンとした思いのまま、今朝パソコンを開いて最初に入力した単語は、「純米大吟醸」「生…

【予告】福島のビデオ2本を作成しました

まだホームページは未更新ですが、昨日、福島に行った際のビデオを二本作成しました。時間ができ次第、公開したいと思っています。因みにYouTubeなどには、すでにアップロード済みですので、チャネルをご存知の方は、こちらでご覧になって下さい。ただ、出だ…

おしりから血が

今日もよく歩きました。さて、歩いていると何かお尻がおかしい。そこで、トイレに立ち寄ると、お尻が血だらけに。ヤバい病気かと思いましたが、体の中から出たものではなさそうです。でも、痔でもないし〜っと思っていたら、思い当たるふしが...。 そう、歩…

ネコバスが停まっていた

東海道御油宿、赤坂宿のビデオを撮ろうと東海道沿いを歩いていたら、こんなものが停車していました。乗ってもいいですかね? - Internet TV こちら三河放送局 パソコン用URL http://allmikawa.tv 携帯用URL http://m.youtube.com/profile?user=ol2005&client…

楽しくダイエット

以前の日記に書いた、オムロンのウォーカー向けサイトの画面を紹介します。こんな感じで、バーチャル世界でもダイエット(ウォーキング)バトル中。さて、そろそろモードをこちら三河放送局モードに切り替えないと。あっ、まだ仕事モードでした。 - Internet…

今晩は飲む気まんまんだったけど

今晩は会社のボーリング大会&宴会です。会場が新栄なので、終わった後、カントリー・ジョーで餓鬼(餓鬼の割には成長しすぎ)の居ぬ間にボトルを空け、その後DonJun4でベルギービール...と思っていましたが、今朝の時点で-5キロに達してしまいましたので、…

歩きすぎた

マイバルと楽しい???メールしながら歩いていたら、なんと30000歩を軽く突破していました。足は全然平気ですが、問題は4キロ程のカバンを持つ肩の方。ひどい肩こりになってしまいました。写真は、隣の駅から我が家までの間にあった看板です。

こんなに好調だと

ダイエット初めて9日目。本日帰宅すれば、確実に-5kgになっていることでしょう。一応、宣言した通り、特別な食事制限はしていません。お酒もたまには飲んでます。でも、これだけ好調だと、飲まずに過ごそうって気が、湧いてきてしまうのですよね。 昨日も、…

今週末の予定

今週末の予定ですが、遊ぶ予定はないので、ダイエットを兼ねて足を使った取材と、編集にいそしむ次第です。と言いますか、給料日後の大量の飲み代、さらに余計な費用がうん万円かかった為、ほんとにお金がないのです。だから、今週末くらいは大人しく...。さ…

ダイエット

すでに投稿したブログから察することができたかと思いますが、ある事情から、真剣にダイエットをしています。正確には、遊びでダイエットバトルなどを始めてみたものの、週末に色々ありまして、気をいれてやらざるを得ない状況に追いやられてしました。これ…

木陰で松茸にぎり

今日は、ある場所に来ています。時間が余ったので、木陰で弁当のおにぎりをパクリ。 さて、このおにぎりの表面に見えるもの、いったい何かわかります?これが例の、開田高原産、土用松茸です。涼しい木陰で、松茸の香りを楽しみながら食事をする...最高です…

雨あがりの空はとても綺麗ですね

上のタイトルを見て、ついつい「マーヤ」と口ずさんだ方、おめでとうございます。同世代です。ところで、ついに長い梅雨も終わりましたね。しかも昨晩は大変すずしく、すがすがしい朝を迎えることができました。そこで今日は、何時もの様に名古屋〜伏見間を…

開田の夏

昨日、大雨の中、木曽にある開田高原へ、開田産蕎麦粉100%使の10割蕎麦を食べに行ってきました。この開田高原、下界とは何もかも違う不思議な場所なのです。まず、もう白菜売ってます。でも、トウモロコシはシーズン前です。 松茸生えてます(秋にも生える…

7月の視聴状況

こちみか、7月分の統計がでました。なんと、12月6月に次ぐ数字となりました。ご存知の通り、12月は中日新聞に取りあげていただいた月で、6月はホタル効果が反映された月でした。 で、7月はといいますと、やはりあれ!「田んぼアート」でした。他にも、くらが…