USTREAM

最近、放送業界でも関心が高いUSTREAM、その専用環境を作成してみました。

これが何かご存知ない方に簡単に説明すると、YouTubeのライブ版と言えばわかり易いでしょうか?
YouTubeの場合、編集したビデオをYouTubeのサーバにアップロードし、アップロードされたものを視聴者は見るのですが、USTREAMの場合、数秒の遅れはあるものの、撮影したばかりの映像をリアルタイムに見ることができます。つまり、YouTubeは収録済み番組、USTREAMは生放送って感じでしょうか。
私も以前から利用していて、結婚披露パーティーや新婚旅行風景等、いろいろ生放送してきました。

そんなUSTREAMの専用環境を、余り使わないノートパソコンと、DVテープ再生用のビデオカメラ、旧アフレコ用マイクを使い作ってみました。

本当は、編集用パソコンか、予備兼画像変更用パソコンで考えていたのですが、ノートパソコンにすることで機動性も出ることから、ノートパソコンで組んで見ました。と言っても、室内ユース用なんですけどね。

今後は、雑誌トークや編集風景紹介、機材紹介等を生放送していきたいと思います。