放送システム改良

Kochimika2010-12-10

一昨日、こちら三河放送局編集部屋より、USTREAMを利用した生放送を試験的に実施し、音声に問題があることがわかりました。

その後、色々調べたところ、驚愕の事実が...。実は、USTREAMで使うProducerと言うソフトが、元々ビデオcapture機器に対応していなかったのです。だから、音声のサンプリングレートが固定だったのですね(マイク入力ならパソコン側で変更可能な為)。
まっ、なまじ映像が使えてしまえるものですから、皆さん罠に陥ってしまったようです。

ってことで、capture機器(私の場合ケーブル)を止め、ieee(アイトリプルイー)1394接続にしてみました。
まだ、長時間接続は試していませんが、今のところ問題なさそうですよ。

だだ、ieee1394の端子がノートパソコンに無いので、外出時は、webカメラを使わざるえなくなってしまいましたが...。