中日本・東海B-1グランプリinTOYOKAWA

Kochimika2011-09-25

この週末は、プレスとして
中日本・東海B-1グランプリinTOYOKAWAに行ってきました。

当初、B-1=グルメの祭典と思っていたのですが
プレス応募前に下調べをしたところ
B-1は、グルメを通じて町興しをする団体が
その活動を競い合うところだと知りました。
今回は、その趣旨の通り、素晴らしい戦いが繰り広げられました。

正直味については甲乙付けがたいものがありました。
多少好き嫌いはありますが、どれもまた食べてみたい味です。
ただ、応援や町の売り込みについては、かなり差があったと思います。

個人的に印象的だったのは
四日市とんてき協会と津ぎょうざ協会です。
四日市とんてき協会は、本当に四日市市を必死にPRしていました。
また、四日市市も、そんな協会をバックアップしていて
個人的にはここに「町興し大賞」を差し上げたいくらいでした。
無論、豚好きの私に、ここのトンテキはやば過ぎました。

あと、津ぎょうざ協会もすごかった。
昨日、今日で、ゆるキャラにも負けない
やばキャラが誕生した気がしますw
それより何より、とにかく熱い!!
そして頑張った感がトップクラスの団体でした。
表彰式では、他の団体への称賛も力いっぱいしてました。
ここには、「B-1スピリット賞」を差し上げたいですね。

無論、ホストである
いなり寿司で豊川市をもりあげ隊の面々もがんばりました。
さらには、ボランティアの豊川市民もがんばりました。
その成果が、入場者数22万人と言う結果になったのだと思います。

閉会式前と終了後に、司会のコバタクさんと話ましたが
閉会式後に挨拶に行った際は
大感動のコバタクさんにハグされてしまいました。
でも、その気持ちがよくわかるくらい、感動した閉会式でした。
感覚的には、24時間テレビやオリンピックのフィナーレに
自分達がいるような感じだと思って下さい。

また、ビデオができましたらご紹介いたしますね。

    • -

こちら三河放送局