東栄フェスティバルの湯囃子

Kochimika2011-11-04

おはようございます。

東栄フェスティバルで行われた湯囃子の様子をYouTubeにあげました。

これは、小林地区の花祭で、湯囃子と言われる舞です。
湯囃子は、花祭りのテーマ「生れ清まれ」における産湯に値するものだそうで
湯を浴びて、一年の始まりを清める...的な要素があるようです。
また、湯を浴びると風邪をひかないとも言われていますので
すでに風邪をひいている私は、カメラを持ってここに突入しました。
すると...あら不思議、痛かった喉が普通に(本当です)...。
さすが花祭パワー!!

若干揺れているのは、私も踊っているからです。
私の撮影のポリシーは、『あるがままに撮る』ですので
ご了承ください。

尚、ここで使われたたわしを、帰りに1ついただきました。
ところが、地元の小学生が、私をじっと見ながら
「いいな、いいな」と言って離れないので
根負けしてあげてしまいました。
花祭好きとしては残念でしたが、飛び跳ねて喜ぶ子供の姿を見たら
『まっ、よし!!』って気になりましたよ。

ちなみに撮影には、HXR-NX70J(防塵・防滴仕様)を使いました。
アイリス(つまりは絞りのこと)とホワイトバランスをマニュアルにして
常に絞りを調整しながら60Pで撮影してみました。

その映像はこちらです。

http://www.youtube.com/watch?v=Yt22llCcuE8

携帯電話の方はこちら。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Yt22llCcuE8