スマホの調子

スマホの調子が悪い理由

購入して一年のREGZAですが、最近大変不安定です。

自慢の動画再生は問題外だし
アプリが認識されないことも多いのです。
きっと、独自の機能かRAMの少なさの問題であろうと思っていましたが
どうやら原因は、ROMにあることがわかりました。

実は、REGZAのROMは1GByteありますが、実際に使えるのはその半分です。
それをSDに移動できないアプリと
アプリのキャッシュが使います。
スマホのROMはROMと言ってもフラッシュメモリの様なものですから
実際にはPCのHDDの様に使われていて
一時的な情報がどんどんROMに保存されていくのです。
その結果、キャッシュが足りなくなったアプリは動作が遅くなり
それが他にも影響を及ぼすことが、調べていて解りました。
その根拠としては、ROM(内蔵メモリ)に保存されたキャッシュや
一時ファイルをこまめに消すと、その直後は大変快適に動作するのです。
この中には、メールデータも含まれます。

どうりで、最新のスマホは、2GBとか4GBとかのROMを積んでいるわけです。

一番良い方法は、不要なアプリを消すことですが
正直使っていないアプリはすでに消去済みです。
SDに移せるものは全て移してあります。
後は、一部のPDAのように
これらを強制的にSDへ逃がすことができると良いのですが...。

取り敢えず、くそ重いウエザーニュースを外しておくか...